Odontoschisma grosseverrucosum
渓谷沿いの湿岩に生えていました。
クチキゴケは腐木に生えて、細胞は20~30μmだそうです。
写真1:日陰の湿岩に生えていました。 
写真2: かなり小さいです。
 写真3:葉は隙間があります。
 写真4:枝先が鞭枝のようになっています。
 写真5:やや乾いた場所の個体です。
 写真6:茎の様子
 写真7:葉の様子
 写真8:ぼこぼこしている雰囲気があります。
 写真9:葉身細胞
写真10:細胞の大きさは15μmほどで、記述に合います。










0 件のコメント:
コメントを投稿