2018年12月12日水曜日

クチキゴケ

クチキゴケ (ヤバネゴケ科) <種一覧へ> <マトリックス> 1812埼玉56
Odontoschisma denudatum

クチキゴケは腹葉があったり、なかったりするみたいです。平凡社の図鑑の検索表だとトリゴンが小さければイボクチキゴケになってしまいますが、イボクチキゴケは岩上などに生育し、細胞の表面に著しいベルカがあるそうです。
ツボミゴケ属で茎先に無性芽を着けるものは2種類あって、そのうちのアカツボミゴケはトリゴンも油体もないそうです。もう1種のツツソロイゴケは、記述的にクチキゴケとよく似てそうです。でも、平凡社の写真はあまり似てません。

写真1:朽ち木に密生していました。

写真2:茎の先が鞭枝になっています。

写真3:全形

写真4:鞭枝の先には無性芽が着いています

写真5:腹側から見たところ。左が先端方向。

写真6:鞭枝

写真7:鞭枝に着く小さな葉

写真8:葉の様子腹側から見たところ。

写真9:葉の様子背側から見たところ。上が茎先方向。

写真10:葉縁部の細胞の様子

写真11:葉身細胞。トリゴンがとても小さく、油体の数も多いです。図鑑の記述と合いません。でも、そよ風さんのクチギゴケとはよく似ています(こちら)。

0 件のコメント:

コメントを投稿