蒴が着いていましたので、ヤマトヒラゴケやナガエタチヒラゴケとは明らかに違います。
よく乾くと、枝先は上向きに反ります。ナガエタチヒラゴケやタチヒラゴケは下向きに反るかも。
ナガエタチヒラゴケとは、蒴以外に明瞭な違いがわかりません。細胞壁の厚さも使えない感じがします。
写真1: 蒴の様子
写真2: 蒴の様子
 写真3:全形
 写真4:蒴
 写真5:茎
 写真6:葉
 写真7:葉
 写真8:葉身下部
 写真9:葉身下部
 写真10:葉身下部の細胞
 写真11:葉身下部の葉縁部
 写真12:葉身中部
 写真13:葉身中部の細胞
 写真14:葉身中部の細胞(1目盛りは2.5μm)
 写真15:葉身上部
 写真16:葉身上部
 写真18:葉身上部の葉縁部
 写真19:葉身上部の葉縁部
<ページの先頭へ>




















0 件のコメント:
コメントを投稿