2018年12月21日金曜日

ヤマトヒラゴケ

ヤマトヒラゴケ Homalia japonica (ヒラゴケ科) <種一覧へ> <マトリックス> 1812埼玉98

とても小さなヒラゴケでした。リボンゴケよりもタチヒラゴケの方が似ていると思いました。
鞭枝がしっかりあるので、ヤマトヒラゴケとしました。中肋は長めでした。
平凡社ではナガエタチヒラゴケの変種にしています。ナガエタチヒラゴケはタチヒラゴケによく似ているようですが、まだ見たことがありません。
解説文を読んでみても、鞭枝の有無以外でナガエタチヒラゴケと区別できるような気がしません。
細胞壁が薄いのは大きな特徴だと思います。ヒラゴケ科で細胞壁が薄いのは、ヤマトヒラゴケとナガエタチヒラゴケ以外では、コメリンスゴケとモロハヒラゴケくらいかと思います。
ヒラゴケ科で鞭枝が出るのは、タカネメリンスゴケとヒメハゴロモゴケがありますが、どこまで安定的な形質かはわかりません。

写真1:サワグルミの根際に密生していました。 

 写真2:全形

 写真3:枝

 写真4:枝

 写真5:枝先

 写真6:鞭枝

 写真7:葉

 写真8:葉

 写真9:葉身上部

 写真10:葉身下部の細胞

 写真11:葉身中部の細胞

写真12:葉先の細胞

0 件のコメント:

コメントを投稿