蒴をつけていない個体の方が圧倒的に多いです。
葉先が湿っていても腹側に曲がる性質は特徴的ですが、ケミノゴケも多少内曲するようです。
葉先は円頭~鈍頭といわれていますが、かなり変異があります。
岩にも樹幹にも生えます。
写真1:日当たりのよい岩に生育
写真2:よく這っています。
写真3:帽に毛が密生
写真4:全形
写真5:葉先が曲がっています。
写真6:蒴
写真7:葉は3mmほどありました。
写真8:かなり尖った葉
写真9:葉
写真10:葉
写真11:葉身下部
写真12:葉身下部葉縁部の矩形細胞列はギボウシゴケ科によく似ています。
写真13:葉身下部の葉縁部
写真14:葉身下部の細胞
写真15:葉身中部の細胞。12μmほどでした。細胞の輪郭は明瞭です。
写真16:葉身中部の葉縁部。葉縁の1列は異質です。
写真17:葉身上部
写真18:葉身上部
写真19:葉身上部の細胞。13μmほどでした。
写真20:葉身上部の葉縁部
写真21:葉先
写真22:中肋の細胞
0 件のコメント:
コメントを投稿