2018年12月31日月曜日

キセルゴケ科

キセルゴケ科(3属12種)  <種一覧へ> <マトリックス>


キセルゴケ科の特徴


・大きな蒴
・雌苞葉が目立つ
・配偶体が退化(キセルゴケ属)
・蒴柄は短い。
・どちらかというと南方系?


所属する属


◆キセルゴケ属(2):配偶体が退化し、葉はほとんどない。蒴柄にパピラ。
◆イクビゴケ属(8):蒴柄は非常に短く、苞葉の間に埋もれる。
◆クマノゴケ属(2):葉は紐状に長く伸び、水辺に岩上に生える。


キセルゴケ属とクマノゴケ属は数も少ないし、わかりやすいです。
イクビゴケ属8種は、なかなか難しいです。
一番重要なポイントは内苞葉の葉身先端の形状です。
イクビゴケ属は南方系のようで、イクビゴケ以外はなかなか見る機会がないです。


注意すべき他科


イクビゴケの葉はタチゴケに似ています。


<マトリックス>


全く未完成です。随時更新していきます。すみません。
マトリックスは、ほかの科も含めて全部エクセルで作成しています。大したものではありませんが、ダウンロード、加工、転載、オールフリーです。グーグルドライブで公開しています(こちら)ので、御自由にお使いください。
エクセルのフィルター機能が便利です。消去法で種を絞れます。











0 件のコメント:

コメントを投稿