2020年1月25日土曜日

タカネスギゴケ

タカネスギゴケ Pogonatum sphaerothecium (スギゴケ科)②ニワスギゴケ類 <種一覧へ> <マトリックス>

タカネスギゴケの生態写真あれこれです。
高山帯に生えていました。火山の山が好きなんですかね。
これに似たコケは多分ないんじゃないかと思います。
薄板は6~11細胞の高さがあって、この仲間では一番の長さ(数)です。

写真1:写真9まで岩手山の山頂付近です。

写真2:蒴がとても大きくて目立ちます。

 写真3:まるで蒴歯がないみたいに見えますが、スギゴケ科で蒴歯がないのはフウリンゴケだけだそうです。

 写真4:葉は光沢のある針状で、硬そうに見えます。
 写真5

 写真6

 写真7

 写真8:帽は暖かそうです。

 写真9:帽だらけ

 写真10:ここから岩木山です。得体の知れない小さいコケがいっしょに生えています。葉はすごい光沢です。

 写真11:雄花盤をつけた雄株。

 写真12:雄株

写真13:羅臼岳にて。小さなコケと混生しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿