2020年1月18日土曜日

ナガハシゴケ科

ナガハシゴケ科(15属30種) <種一覧へ>


ナガハシゴケ科の特徴

・這って分枝するコケ
・中肋は2叉して短い。
・葉身細胞は長い。
大きな翼細胞
・南方系の種が多い(その中でミヤマクサゴケはかなり異質な感じ)
・樹幹や木の枝に生えるものが多い(ハイゴケ科にはキヌゴケの仲間ぐらい)
・蒴は傾く

所属する属

◆ミスジヤバネゴケ属:葉は3列に並ぶ。
◆オオタマコモチイトゴケ属
◆タマコモチイトゴケ属
◆モリクサゴケ属
◆イトヒキフデノホゴケ属
◆マムシゴケ属
◆カガミゴケ属
◆コモチイトゴケ属
◆ナガハシゴケ属
◆フデノホゴケ属
◆ハシボソゴケ属
◆カギホソエゴケ属
◆ホソエゴケ属
◆イボゴケ属
◆トゲハイゴケ属


識別ポイント

◆無性芽
◆パピラ
◆翼部
◆基物




関東地方で見られるものはほんの少しです。カガミゴケとコモチイトゴケがごく普通に見られ、ナガハシゴケはやや稀です。
ハイゴケ科に近縁です。
翼細胞の分化が重要のようです。


今後の課題

・コモチイトゴケとケカガミゴケ
・ナガハシゴケとタカサゴキリゴケとセイナンナガハシゴケ
・ヒメカガミゴケとトガリゴケ



0 件のコメント:

コメントを投稿