2020年12月18日金曜日

ヒモヒツジゴケ

ヒモヒツジゴケ Brachythecium helminthocladum (アオギヌゴケ科) ヒツジゴケ類 <種一覧へ> <マトリックス> 1803東京14

奥多摩の谷筋の山道の脇です。
毛尖が顕著ですので、ヒツジゴケ類だろうと思います。
長六角形の細胞はミヤマサナダゴケによく似ています。うじ虫形のナガヒツジゴケとの識別に役立つと思います。
細胞の幅や大きさはかなりの変異がありましたが、形状は比較的安定していました。
お椀状が顕著で、急に細く毛尖になる様子も、ナガヒツジゴケとは違うかなと思いました。ナガヒツジゴケは漸尖して、毛状になる雰囲気かなと思います。
しかし、未だに外見で識別できていません。
コマノヒツジゴケも少し似ていますが、コマも細胞は線形です。葉形はどちらかというと三角形に近く、漸尖しています。

写真1:生育状況

写真2:生育状況

写真3:生育状況

写真4:湿の様子

写真5:乾の様子

写真6:湿と乾の違い

写真7:よく縦皺があります。これではナガやコマになってしまいます。

写真8:葉は3mmほどでした。

写真9:葉

写真10:葉

写真11:葉身下部。翼部とそれ以外の境界は不明瞭??

写真12:中肋は2叉しています。

写真13:葉身中部。中肋に枝分かれあり。

写真14:葉身中部の細胞。65×9.5μmほどでした。

写真15:葉身中部の細胞。60×7.5μmほどでした。

写真16:葉身中部の細胞。62×7.5μmほどでした。

写真17:葉先


0 件のコメント:

コメントを投稿