2020年1月30日木曜日

チビッコホウオウゴケ

チビッコホウオウゴケ (ホウオウゴケ科)①舷あり <種一覧へ> <マトリックス> 1802三重13

滴り岩に生え、ツクシホウオウゴケに似ていますが、蒴は頂生です。
名前のとおり、かなりのちびっ子です。
保育社の図鑑に出ている絵とよく似ています。
葉の先端付近だけ舷がありません。この特徴は、ジョウレンホウオウゴケにも当てはまります。平凡社の図鑑ではジョウレンホウオウゴケに含めてしまったのかもしれません。
ただし、ジョウレンホウオウゴケは茎が約1cmで、舷の断面は2~数細胞の厚さがあるそうです。舷の列数も、ジョウレンの方が多い感じです。

写真1: 常に湿っている場所です。

写真2: 日当たりはよい所でした。

 写真3:茎の長さ(葉を含む)は2mmほどです。

 写真4:蒴は頂生で直立です。

 写真5:蒴は頂生です。

 写真6:全体が約2mmなので、1枚の葉は約1mmです。

 写真7:茎の全形

 写真8:葉身上部

 写真9:葉身上部。舷ははっきりしています。

 写真10:葉身上部

 写真11:どの葉も葉先には舷がありません。

 写真12:葉先

 写真13:葉先

 写真14:葉先付近の舷

 写真15:舷の様子

 写真16:葉身上部の細胞

 写真17:葉身上部の細胞(1目盛りは2.5μm)

 写真18:腹翼

写真19:腹翼


0 件のコメント:

コメントを投稿