2020年2月5日水曜日

チョウチンハリガネゴケ

チョウチンハリガネゴケ (ハリガネゴケ科)①ヘチマゴケなど <種一覧へ> 1709北海道

繊細で美しいコケですね。
名前からすると、チョウチンゴケ科やハリガネゴケ類かと思ってしまいますが、どちらでもなくてヘチマゴケの仲間ですね。
姿はタマゴケ科のエゾサワゴケによく似ていると思ってしまいますが、葉質が違いますかね。エゾサワゴケはまだ見たことがないのでよくわかりません。検鏡すればパピラが違いますね。ハリガネゴケ科でパピラがあるものを知りませんが、サワゴケ類はパピラが顕著ですね。
小枝状の無性芽を着けた変な個体はこちらです。

 写真1:垂れ下がっていました。

写真2: かなり大きな個体でした。

 写真3:葉は小さくてまばらです。

 写真4:水をはじきます。

 写真5:5cmは越えています。

 写真6:乾の様子

 写真7:乾です。左巻きにねじれています。

 写真8:葉は2mmほどでしょうか。

 写真9:葉

 写真10:葉身基部。分化は不明瞭です。

 写真11:葉身中部

 写真12:葉身中部の細胞。パピラはなさそうです。細胞壁は薄いです。

 写真13:葉身上部

 写真14:葉身上部。中肋は葉先の下です。

 写真15:鋸歯

写真16:葉先


0 件のコメント:

コメントを投稿