高山帯の尾根筋で、ハイマツの周辺に生育していました。黄色が目立ち、光沢があって美しいです。
オオフサゴケにやや似ていますが、フサゴケはやや乾燥気味の明るい場所に生え、オオフサゴケはおもに林内です。オオフサゴケよりも若干小さめのように感じます。
最近は、イワダレゴケ科から分離して、フトゴケ科になっているようです。
最近は、イワダレゴケ科から分離して、フトゴケ科になっているようです。
写真1:生育状況
写真2:生育状況。コケモモなどと混生
写真3:全形
写真4:枝
写真5:枝
写真6:枝。しわが目立ちます。葉は鎌形です。
写真7:葉
写真8:葉。中肋は1本。
写真9:葉身下部
写真10:葉身下部。この葉は中肋が2本。
写真11:葉身下部
写真12:葉身下部の細胞
写真13:葉身下部の細胞は暗色になっています。
写真14:葉身中部
写真15:葉身中部の細胞。細胞の上端にパピラがあります。
写真16:細胞の突起(パピラ)
写真17:中肋の先端も突起で終わっています。
写真18:葉身上部
写真19:葉先
0 件のコメント:
コメントを投稿