2018年12月21日金曜日

コセイタカスギゴケ

コセイタカスギゴケ Pogonatum contortum (スギゴケ科) ②ニワスギゴケ類 <種一覧へ> <マトリックス> 1812埼玉38

直立タイプのコセイタカスギゴケ。コセイタカは斜めってるイメージが強いですね。よく見るコセイタカに比べて、葉は小さめです。西日本に行くと、ホウライスギゴケが多くなるようです。
コセイタカスギゴケの生態写真あれこれはこちらです。

写真1:土上に生育。一見、コスギゴケみたいにも見える。 

写真2:湿の状態 

写真3:湿の状態 

 写真4:乾の途中。もっと縮れます。ここまで縮れたら、ヒメスギゴケはなさそうです。

 写真5:葉

写真6:葉の断面 

 写真7:葉の断面

 写真8:葉の断面

写真9:葉の断面 

写真10:葉の断面。辺縁部は1層。平凡社の検索だと、コセイタカではなくてコスギゴケとかになってしまいます。 

 写真11:端細胞は丸いので、コセイタカにそっくりです。コスギゴケは菱形だそうです。

写真12:葉の断面。端細胞の数も2~3で、コセイタカに合います。コスギゴケなら4~6個だそうです。 

 写真13:葉の断面

写真14:葉の断面 

写真15:葉の断面。これだと、3~5個あって、コセイタカにしては多すぎます。


おまけ
写真16:普通はこんな感じに斜めってることが多いかも。左下はコスギゴケ。


0 件のコメント:

コメントを投稿