カモジゴケに比べて、葉が先の方まで幅広いかなと思います。平凡社の検索表ですと、葉先が鈍頭ならオオシッポゴケで、細長く尖ると、カモジゴケやシッポゴケだそうです。
葉は斜上し、茎も葉も密生しています。色合いは黒っぽい緑のような気がします。
背丈はカモジゴケやシッポゴケよりも小さめです。
細胞の形や大きさも参考にはなるかと思います。仮根の色はどこまで使えるかはまだよくわかりません。
写真1:腐木に着生
写真2:腐木に着生
写真3:全形
写真4:仮根を見るために葉をはずしたところ
写真5:葉
写真6:葉。カモジゴケよりも全体的に幅が広めです。
写真7:基部
写真8:基部
写真9:葉身中部。くびれあり。
写真10:葉身中部の中肋
写真11:葉身中部の細胞。くびれが明瞭です。80-125×12-18μmほどです。
写真12:葉身上部の細胞
写真13:葉身上部の細胞
写真14:葉身上部の裏面中肋
写真15:葉先。先端近くまで葉身があり、葉縁に鋭い鋸歯があります。
写真16:葉先
0 件のコメント:
コメントを投稿