葉状:それ以外
全227種
【樹状のウメノキゴケ科】
(サルオガセ類:61種)◆サルオガセ属:32種。
◆ウツロヒゲゴケ属:3種。
◆ナガサルオガセ属:3種。
◆ヤマヒコノリ属:3種。
◆キゾメヤマヒコノリ属:1種。
◆バンダイキノリ属:1種。
◆ホネキノリ属:2種。
◆ホグロタテガミゴケ属:1種。
◆ハリガネキノキ属:8種。
◆シダレキノリ属:3種。
◆タカネケゴケ属:1種。
◆ミヤマクグラ属:3種。
(エイランタイ類:7種)
◆エイランタイ属:4種。寒帯。
◆コガネエイランタイ属:2種。寒帯。
◆トゲエイランタイ属:1種。寒帯。
【葉状のウメノキゴケ科】
(アンチゴケ類:36種)◆アンチゴケ属:6種。おもに冷温帯。
◆センシゴケ属:5種。おもに冷温帯。
◆フクロゴケ属:23種。おもに亜寒帯。
◆ツノマタゴケモドキ属:2種。暖温帯。
(タカネゴケ類:9種)
◆タカネゴケ属:6種。ほぼ寒帯。
◆オリーブゴケモドキ属:2種。冷温帯。
◆オリーブゴケ属:1種。冷温帯~亜寒帯。
(キクバゴケ類:19種)
◆キクバゴケ属:10種。おもに暖温帯~冷温帯。
◆ワゴケ属:3種。寒帯。
◆キフトネゴケ属:5種。暖温帯。
◆フトネゴケ属:1種。暖温帯。
(ゴンゲンゴケ類:16種)
◆ゴンゲンゴケ属:13種。
◆ヒメウメノキゴケ属:3種。
(ウチキウメノキゴケ属:13種)
◆ウチキウメノキゴケ属:11種。冷温帯~暖温帯。
◆ワリキウメノキゴケ属:1種。暖温帯。
◆ナリアイウメノキゴケ属:1種。暖温帯。
(ウメノキゴケ類:27種)
◆ウメノキゴケ属:19種。おもに暖温帯。おもに樹上。
◆キウメノキゴケ属:1種。おもに冷温帯。おもに樹上。
◆ヒメキウメノキゴケ属:2種。冷温帯。樹上。
◆ハイイロウメノキゴケ属:3種。暖温帯。樹上や岩上。
◆ハクテンゴケ属:2種。おもに暖温帯。おもに樹上。
◆ゴヘイゴケ属:1種。亜寒帯に分布。
◆ゴヘイゴケモドキ属:2種。亜寒帯に分布。
(アワビゴケ類:22種)
◆オオアワビゴケ属:11種。おもに冷温帯。樹上。
◆アワビゴケ属:1種。冷温帯。樹上。
◆オーアケシゴケ属:2種。冷温帯。樹上。
◆ヒゲアワビゴケ属:6種。おもに亜寒帯。オオスルメゴケ以外は樹上。
◆ハイマツゴケ属:2種。寒帯。樹上。
(トコブシゴケ類:14種)
◆トコブシゴケ属:10種。おもに冷温帯。樹上~岩上。
◆ウスバトコブシゴケ属:2種。亜寒帯。樹上
◆コガネトコブシゴケ属:2種。寒帯。岩上。
【属の特徴の考察】
ゴンゲンゴケ属(13種)裂片の間に隙間ができる。
偽根は叉状らしいけど、意外と難しい?
腹面は黒く、偽根も黒いので、際が黒っぽく見える。
小さめが多い?
図鑑ではまつ毛を欠くとなっているが、偽根がまつ毛みたいにも見える。
偽根は長めか?
普通はきれな放射状で、樹上が多いか?
裂芽7種が特に難しい。今は別属(コウヤウメノキゴケ属)になっているらしい。
裂芽7種のうち、ノダケゴンゲンゴケ、イコマゴンゲンゴケモドキ、コウヤゴンゲンゴケの3種は普通種。
残りの4種は相当に稀。ヒュウガゴンゲンゴケはタイプのみが報告されている珍品。
特有の芳香成分を欠くノダケ、クズレ、イコマの3種については見解が混乱しており、最新の分析機器で成分を分析し直す必要があるらしい。
小さめらしい。
ゴンゲンゴケ属にかなり近縁か。→ゴンゲンゴケ属になったらしい。
小さいまつ毛あり。
◆コナヒメウメノキゴケ:C+赤。シラチャウメノキゴケ(C-)によく似ている。ヒカゲウチキウメノキゴケ(オール-)も多少似ているが、ヒカゲウチキウメノキゴケは大型で岩上に多く、全体柔らかな雰囲気で、泡芽はそれほど密生しない感じ。
◆トゲウメノキゴケ:C+赤。イコマゴンゲンゴケモドキ(C-)などと難しい。
◆トゲウメノキゴケモドキ:裂芽の上にまつ毛が乗っている。C-。
ウチキウメノキゴケ属(11種)
きれいな放射状ではなく、雑な感じで生えている?
大型のものが多い?(ヒカゲウチキまでは大型か?)
基物にあまり密着しない?
最終裂片も浅く裂ける?
裂片の湾入部は丸い穴状になる?
だいたい、小さなまつ毛をつける?
ゴンゲンゴケ属やヒメウメノキゴケ属に近いか?
岩上でよく見る?
偽根は単一で、結構多い。短めかも。かなり辺縁部までつける。
腹面はゴンゲンゴケ属に比べるとやや薄め?
ワリキウメノキゴケも雰囲気がよく似ているが、裂芽をつける。
<髄層黄色は5種>
◆ウチキウメノキゴケ:
◆クズレウチキウメノキゴケ:
◆コナウチキウメノキゴケ:
◆トゲウチキウメノキゴケ:
◆チヂレウチキウメノキゴケ:
<髄層白色は5種>
◆ヒカゲウチキウメノキゴケ:泡芽をつける。全部-。
◆チョロギウメノキゴケ:栄養繁殖形なし。
◆コフキチョロギウメノキゴケ:小型。枝先に球形の粉芽塊。
◆ハヤチネウメノキゴケ:泡芽をつける。K+黄→褐、C-、P+黄。小型。ヒカゲウチキウメノキゴケよりもコナヒメウメノキゴケやシラチャウメノキゴケの方が似てるかも。
◆イブキウチキウメノキゴケ:赤紫色の粉芽塊をつける。
<髄層橙色は1種>
◆アマギウメノキゴケ:栄養繁殖形なし。
ウメノキゴケ属(19種)
大型
腹面中央は黒褐色で、辺縁部は褐色~淡褐色。
偽根は少なめ?
放射状に広がる?
樹上が多い?
基物にあまり密着しない?
<まつ毛なしは5種。>
◆ナミガタウメノキゴケ:線状粉芽塊。C+赤。
◆ナミガタウメノキゴケモドキ:四国以南と小笠原。
◆トサカウメノキゴケ:小笠原のみ。
◆ムニンウメノキゴケ:小笠原のみ。
◆ウメノキゴケ:この属でC+赤は、ナミガタウメノキゴケとウメノキゴケの2種のみ。
<腹面葉縁部が淡色。いずれも稀。2種。>
◆ウスイロマツゲゴケ:腹面葉縁は白色。
◆タチナミガタウメノキゴケ:小笠原と尖閣列島。
<まつ毛短め。亜熱帯~暖温帯。いずれも稀。3種。>
◆シモダマツゲゴケ:静岡県と愛知県の岩上。
◆シマウメノキゴケ:琉球と小笠原。
◆トゲナシウメノキゴケ:広島県と愛媛県。
<葉状体の中心部に裂芽をもつのは3種。>
◆オオチヂレマツゲゴケ:KC-。
◆チヂレマツゲゴケ:KC-。裂芽にまつ毛。
◆ウラグロマツゲゴケ:KC+赤。裂芽にまつ毛。
<まつ毛長い。6種。>
◆クズレマツゲゴケ:すごいしわ。栄養繁殖形なし。
◆マツゲゴケ:辺縁部に枕状の粉芽塊。
◆オオマツゲゴケ:マツゲゴケにそっくりで、粉芽塊のある腹面の先端まで黒色。
◆ヤママツゲゴケ:K+黄。葉縁部が不規則に細裂する。マキラなし。
◆コナマツゲゴケ:K-。稀。線状粉芽塊。
◆ニセマツゲゴケ:K-。辺縁部に裂芽。粉芽化しても枕状にはならない。まつ毛がよく目立つ。マキラなし。
【ウメノキゴケ的大型葉状地衣類】
(ゴ)はゴンゲンゴケ属。全部、偽根は叉状。栄養繁殖形なし
◆ウチキウメノキゴケ(ウチキ)髄黄色。小さなまつ毛。
◆チョロギウメノキゴケ(ウチキ)短いまつ毛。10cm以下。
◆ナメラゴンゲンゴケ(ゴ)
◆ナリアイウメノキゴケ(ナリアイ)
◆トゲナシキクバゴケ(キクバ)
◆ヒモウメノキゴケ(ヒモ)辺縁に擬盃点。樋状。
◆トコブシゴケ(トコ)背面に擬盃点。
◆タカネトコブシゴケ(トコ)背面に擬盃点。
しわ
◆クズレウチキウメノキゴケ(ウチキ)髄黄色。小さなまつ毛。
◆ヒカゲウチキウメノキゴケ(ウチキ)
◆クズレマツゲゴケ(ウメ)
葉体中央部に裂芽
◆ウメノキゴケ(ウメ)K-、C+赤、KC+赤、P-。偽根極少、腹面辺縁部淡褐色、まつ毛なし、20cmほどになる。
◆オオチヂレマツゲゴケ(ウメ)偽根やや密、腹面辺縁部褐色
◆チヂレマツゲゴケ(ウメ)
◆ウラグロマツゲゴケ(ウメ)
◆トゲウチキウメノキゴケ(ウチキ)髄黄色。
◆ワリキウメノキゴケ(ワリキ)短いまつ毛。K+黄→赤、C-、P+赤橙。
◆ウスイロキクバゴケ(キクバ)K+黄→赤、C-、KC-、P+黄。腹面淡色。基物に強く密着。裂片幅5mm以下。
◆トガクシキクバゴケ(キクバ)腹面淡色。
◆キクバゴケモドキ(キクバ)腹面淡色。
◆キクバゴケ(キクバ)腹面黒色。
◆アカゾメキクバゴケ(キクバ)腹面黒色。K+黄→赤、C-、KC-、P+黄。
◆ノルロバリドンキクバゴケ(キクバ)腹面黒色。
◆エゾキクバゴケ(キクバ)腹面黒色。
◆フサナリキクバゴケ(キクバ)腹面黒色。
◆ゴヘイゴケ(ゴヘイ)K+黄、P+赤。
◆トゲウメノキゴケ(ヒメウメ)C+赤。湾入部丸穴。短いまつ毛。5cmほど。
◆トゲウメノキゴケモドキ(ヒメウメ)裂芽にまつ毛。長いまつ毛多数。
◆イコマゴンゲンゴケモドキ(ゴ)KC+赤、C-、P-。まつ毛なし。
◆コウヤゴンゲンゴケ(ゴ)K-、KC-、C-、P+橙赤。
◆クイシゴンゲンゴケ(ゴ)稀。K+黄、C-、P+橙赤。
◆ヒュウガゴンゲンゴケ(ゴ)稀。K-、KC+橙、C-、P-。
◆ノダケゴンゲンゴケ(ゴ)K-、KC-、C-、P-。
◆クズレゴンゲンゴケ(ゴ)稀。K-、KC-、C-、P-。
◆イコマゴンゲンゴケ(ゴ)稀。K-、KC-、C-、P-。
◆トゲハクテンゴケ(ハクテン)擬盃点。小裂片にも見える?。腹面淡色。
◆トゲトコブシゴケ(トコ)辺縁のみの場合もある。擬盃点。
葉体中央部に泡芽
◆キウメノキゴケ(キウメ)淡黄色。しわ。10cmほど。
◆シラチャウメノキゴケ(ハイイロ)灰白色。しわ。形状はキウメに酷似。まつ毛なし。K-、C-、KC+赤、P-。
◆タナカウメノキゴケ(ハイイロ)灰白色。全部-。まつ毛なし。
◆オワリウメノキゴケ(ハイイロ)灰白色。全部-。まつ毛なし。
◆コナヒメウメノキゴケ(ヒメウメ)灰白色。短いまつ毛。2~3cmが多い。K-、C+赤、p-。
◆ヒカゲウチキウメノキゴケ(ウチキ)水色。しわ。湾入部丸穴。10cmほど。全部-。
◆ハヤチネウメノキゴケ(ウチキ)水色。平滑。短いまつ毛。K+黄→褐、C-、P+黄。
葉体中央部に球形の粉芽塊
◆ハクテンゴケ(ハクテン)
◆ゴヘイゴケモドキ(ゴヘイゴケモドキ)
◆キゴヘイゴケ(ゴヘイゴケモドキ)
裂片の先に球形の粉芽塊
◆コナウチキウメノキゴケ(ウチキ)髄黄色。粉芽塊。
◆コフキチョロギウメノキゴケ(ウチキ)短いまつ毛。黄緑色~灰白色。
◆タカハシゴンゲンゴケ(ゴ)粉芽塊は球状。まつ毛なし。1~3cmほど。灰白色。
◆ニュウガサゴンゲンゴケ(ゴ)淡黄色。まつ毛なし。
裂片の辺縁に線状の粉芽塊
◆ナミガタウメノキゴケ(ウメ)まつ毛なし。
◆ヒメキウメノキゴケ(ヒメキ)
裂片の辺縁や中央に泡芽
◆ゴンゲンゴケ(ゴ)まつ毛なし。5~10cmほど。UV+。
◆ニセゴンゲンゴケ(ゴ)成分。
◆チヂレウチキウメノキゴケ(ウチキ)髄黄色。
◆チヂレヒメウメノキゴケ(ヒモ)
◆チヂレトコブシゴケ(トコ)
(トコブシゴケの仲間:10種)
◆トコブシゴケ
◆タカネトコブシゴケ
◆コフキトコブシゴケ
◆オリベトールゴケ
◆コフキトコブシゴケモドキ
◆トゲトコブシゴケ
◆アカゾメトコブシゴケモドキ
◆オリベトールゴケモドキ
◆チヂレアカゾメトコブシゴケ
◆チヂレトコブシゴケ
◆ウスバコブシゴケ
◆トゲタイワントコブシゴケ
(カラクサゴケの仲間:14種)
◆ナメラカラクサゴケ 欠 白斑が少ない
◆コウマクカラクサゴケ 欠 白斑が少ない
◆オオナメラカラクサゴケ 欠 白斑が盛り上がる
◆モンシロゴケ 欠 細かい模様
◆モンシロゴケモドキ 欠
◆ホソバカラクサゴケ 欠
◆トゲナシカラクサゴケ 小葉片
◆カラクサゴケ 裂芽
◆ミヤマカラクサゴケ 裂芽
◆コフキカラクサゴケ 粉芽
◆アワカラクサゴケ 泡芽
◆イワカラクサゴケ 欠 岩上
◆シナノウメノキゴケ 背面に白斑を欠く
◆チヂレシナノゴケ 背面に白斑を欠く
(ハクテンゴケ属:2種)
◆ハクテンゴケ
◆トゲハクテンゴケ
(アワビゴケの仲間:2種)
◆クロカワアワビゴケ
◆アワビゴケ
(タカネゴケ属)
◆タカネゴケ
(ヒメキウメノキゴケ属の一部:1種)
◆ハクテンヒメキウメノキゴケ
背面に穿孔
(センシゴケの仲間)
腹面に海綿状組織
(アンチゴケの仲間)
地衣体が膨らむ
(フクロゴケの仲間)
(リボンゴケの仲間)
偽根が叉状
(ゴンゲンゴケの仲間)
腹面が淡色
(ハクテンゴケの仲間)
(キクバゴケの一部)
髄が黄色
(ウチキウメノキゴケの仲間:5種)
◆ウチキウメノキゴケ
◆クズレウチキウメノキゴケ
◆コナウチキウメノキゴケ
◆トゲウチキウメノキゴケ
◆チヂレウチキウメノキゴケ
(ウチキアワビゴケの仲間:1種)
◆ウチキアワビゴケ
髄が橙色(2種)
◆アマギウメノキゴケ
◆ウチキアワビゴケモドキ
長いまつ毛
(マツゲゴケの仲間)
基部が太いまつ毛
◆ナメラゴンゲンゴケ(ゴ)
◆ナリアイウメノキゴケ(ナリアイ)
◆トゲナシキクバゴケ(キクバ)
◆ヒモウメノキゴケ(ヒモ)辺縁に擬盃点。樋状。
◆トコブシゴケ(トコ)背面に擬盃点。
◆タカネトコブシゴケ(トコ)背面に擬盃点。
しわ
◆クズレウチキウメノキゴケ(ウチキ)髄黄色。小さなまつ毛。
◆ヒカゲウチキウメノキゴケ(ウチキ)
◆クズレマツゲゴケ(ウメ)
葉体中央部に裂芽
◆ウメノキゴケ(ウメ)K-、C+赤、KC+赤、P-。偽根極少、腹面辺縁部淡褐色、まつ毛なし、20cmほどになる。
◆オオチヂレマツゲゴケ(ウメ)偽根やや密、腹面辺縁部褐色
◆チヂレマツゲゴケ(ウメ)
◆ウラグロマツゲゴケ(ウメ)
◆トゲウチキウメノキゴケ(ウチキ)髄黄色。
◆ワリキウメノキゴケ(ワリキ)短いまつ毛。K+黄→赤、C-、P+赤橙。
◆ウスイロキクバゴケ(キクバ)K+黄→赤、C-、KC-、P+黄。腹面淡色。基物に強く密着。裂片幅5mm以下。
◆トガクシキクバゴケ(キクバ)腹面淡色。
◆キクバゴケモドキ(キクバ)腹面淡色。
◆キクバゴケ(キクバ)腹面黒色。
◆アカゾメキクバゴケ(キクバ)腹面黒色。K+黄→赤、C-、KC-、P+黄。
◆ノルロバリドンキクバゴケ(キクバ)腹面黒色。
◆エゾキクバゴケ(キクバ)腹面黒色。
◆フサナリキクバゴケ(キクバ)腹面黒色。
◆ゴヘイゴケ(ゴヘイ)K+黄、P+赤。
◆トゲウメノキゴケモドキ(ヒメウメ)裂芽にまつ毛。長いまつ毛多数。
◆イコマゴンゲンゴケモドキ(ゴ)KC+赤、C-、P-。まつ毛なし。
◆コウヤゴンゲンゴケ(ゴ)K-、KC-、C-、P+橙赤。
◆クイシゴンゲンゴケ(ゴ)稀。K+黄、C-、P+橙赤。
◆ヒュウガゴンゲンゴケ(ゴ)稀。K-、KC+橙、C-、P-。
◆ノダケゴンゲンゴケ(ゴ)K-、KC-、C-、P-。
◆クズレゴンゲンゴケ(ゴ)稀。K-、KC-、C-、P-。
◆イコマゴンゲンゴケ(ゴ)稀。K-、KC-、C-、P-。
◆トゲハクテンゴケ(ハクテン)擬盃点。小裂片にも見える?。腹面淡色。
◆トゲトコブシゴケ(トコ)辺縁のみの場合もある。擬盃点。
葉体中央部に泡芽
◆キウメノキゴケ(キウメ)淡黄色。しわ。10cmほど。
◆シラチャウメノキゴケ(ハイイロ)灰白色。しわ。形状はキウメに酷似。まつ毛なし。K-、C-、KC+赤、P-。
◆タナカウメノキゴケ(ハイイロ)灰白色。全部-。まつ毛なし。
◆オワリウメノキゴケ(ハイイロ)灰白色。全部-。まつ毛なし。
◆コナヒメウメノキゴケ(ヒメウメ)灰白色。短いまつ毛。2~3cmが多い。K-、C+赤、p-。
◆ヒカゲウチキウメノキゴケ(ウチキ)水色。しわ。湾入部丸穴。10cmほど。全部-。
◆ハヤチネウメノキゴケ(ウチキ)水色。平滑。短いまつ毛。K+黄→褐、C-、P+黄。
葉体中央部に球形の粉芽塊
◆ハクテンゴケ(ハクテン)
◆ゴヘイゴケモドキ(ゴヘイゴケモドキ)
◆キゴヘイゴケ(ゴヘイゴケモドキ)
裂片の先に球形の粉芽塊
◆コナウチキウメノキゴケ(ウチキ)髄黄色。粉芽塊。
◆コフキチョロギウメノキゴケ(ウチキ)短いまつ毛。黄緑色~灰白色。
◆タカハシゴンゲンゴケ(ゴ)粉芽塊は球状。まつ毛なし。1~3cmほど。灰白色。
◆ニュウガサゴンゲンゴケ(ゴ)淡黄色。まつ毛なし。
裂片の辺縁に線状の粉芽塊
◆ナミガタウメノキゴケ(ウメ)まつ毛なし。
◆ヒメキウメノキゴケ(ヒメキ)
裂片の辺縁や中央に泡芽
◆ゴンゲンゴケ(ゴ)まつ毛なし。5~10cmほど。UV+。
◆ニセゴンゲンゴケ(ゴ)成分。
◆ハコネゴンゲンゴケ(ゴ)成分。
小裂片◆チヂレウチキウメノキゴケ(ウチキ)髄黄色。
◆チヂレヒメウメノキゴケ(ヒモ)
◆チヂレトコブシゴケ(トコ)
【葉状ウメノキゴケ類の特徴的種群】
背面に擬盃点をつける(トコブシゴケの仲間:10種)
◆トコブシゴケ
◆タカネトコブシゴケ
◆コフキトコブシゴケ
◆オリベトールゴケ
◆コフキトコブシゴケモドキ
◆トゲトコブシゴケ
◆アカゾメトコブシゴケモドキ
◆オリベトールゴケモドキ
◆チヂレアカゾメトコブシゴケ
◆チヂレトコブシゴケ
◆ウスバコブシゴケ
◆トゲタイワントコブシゴケ
(カラクサゴケの仲間:14種)
◆ナメラカラクサゴケ 欠 白斑が少ない
◆コウマクカラクサゴケ 欠 白斑が少ない
◆オオナメラカラクサゴケ 欠 白斑が盛り上がる
◆モンシロゴケ 欠 細かい模様
◆モンシロゴケモドキ 欠
◆ホソバカラクサゴケ 欠
◆トゲナシカラクサゴケ 小葉片
◆カラクサゴケ 裂芽
◆ミヤマカラクサゴケ 裂芽
◆コフキカラクサゴケ 粉芽
◆アワカラクサゴケ 泡芽
◆イワカラクサゴケ 欠 岩上
◆シナノウメノキゴケ 背面に白斑を欠く
◆チヂレシナノゴケ 背面に白斑を欠く
(ハクテンゴケ属:2種)
◆ハクテンゴケ
◆トゲハクテンゴケ
(アワビゴケの仲間:2種)
◆クロカワアワビゴケ
◆アワビゴケ
(タカネゴケ属)
◆タカネゴケ
(ヒメキウメノキゴケ属の一部:1種)
◆ハクテンヒメキウメノキゴケ
背面に穿孔
(センシゴケの仲間)
腹面に海綿状組織
(アンチゴケの仲間)
地衣体が膨らむ
(フクロゴケの仲間)
(リボンゴケの仲間)
偽根が叉状
(ゴンゲンゴケの仲間)
腹面が淡色
(ハクテンゴケの仲間)
(キクバゴケの一部)
髄が黄色
(ウチキウメノキゴケの仲間:5種)
◆ウチキウメノキゴケ
◆クズレウチキウメノキゴケ
◆コナウチキウメノキゴケ
◆トゲウチキウメノキゴケ
◆チヂレウチキウメノキゴケ
(ウチキアワビゴケの仲間:1種)
◆ウチキアワビゴケ
髄が橙色(2種)
◆アマギウメノキゴケ
◆ウチキアワビゴケモドキ
長いまつ毛
(マツゲゴケの仲間)
基部が太いまつ毛
0 件のコメント:
コメントを投稿