2020年1月16日木曜日

エダツヤゴケ

エダツヤゴケ Entodon rubicundus (ツヤゴケ科) <種一覧へ> <マトリックス>

エダツヤゴケの生態写真あれこれです。
山地林内の腐木や岩上などによく群生しています。乾と湿でかなり雰囲気が違います。
見た目はナガハシゴケ科のミヤマクサゴケが少し似ていますが、分布域が異なるかもしれません。
ツヤゴケ科なので、蒴をよく着けます。
細胞の検鏡写真はこちらです。

写真1: 湿では枝が開出します。

写真2: 蒴柄は長くて赤いです。

 写真3:枝先は細くなります。

 写真4:伸び始めた蒴

 写真5:湿の状態

 写真6:やや乾の状態

 写真7:黄色っぽい個体

 写真8:腐木によく群生します。

 写真9:枝先が糸状のもの。

 写真10:蒴柄はホソミツヤゴケよりもさらに長くなります。

 写真11:蒴は直立で、細長く、ホソミツヤゴケに似ています。

 写真12:乾の様子。ミヤマクサゴケに似ています。

 写真13:乾の様子

 写真14:よく蒴を着けます。

 写真15:褐色が強い個体。

写真16:腐木に群生しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿