2020年2月3日月曜日

トウヨウチョウチンゴケ

トウヨウチョウチンゴケ Mnium orientale (チョウチンゴケ科) ①チョウチンゴケ類 <種一覧へ> <マトリックス> 1707岩手48

八幡平で見ました。マトリックスの消去法でトウヨウチョウチンゴケになりました。
鋸歯は双生でパピラなしなので、チョウチンゴケ属は間違いないと思いました。コバノチョウチンゴケ属のエゾチョウチンゴケも鋸歯双生ですが、姿がかなり違います。
細胞は厚角ではないので、ナメリチョウチンゴケは除外です。
細胞壁にくびれがなく、大きさが不揃いなので、コチョウチンゴケも除外です。
トゲチョウチンゴケも細胞が整然と並ぶので除外です。
ヒメトゲチョウチンゴケは雌雄同株なので除外です。葉形も違います。
最後にトウヨウチョウチンゴケとヒメチョウチンゴケが残りましたが、ヒメチョウチンゴケは細胞が方形のようなので、トウヨウチョウチンゴケと判断しました。
追記:観察が不十分でしたので、再度検鏡し直しました。こちらです。その結果、トウヨウチョウチンゴケでよさそうです。

写真1: 雨の八幡平です。

写真2:蒴がありました 

写真3:雄株も混在していました。

写真4:茎は2cmくらいです。 

写真5:雄花盤の葉はやや円頭。

写真6:雄花盤。こちらは尖り気味。

写真7:鋸歯は双生です。

写真8:葉

写真9:葉身下部

写真10:葉身中部

写真11: 葉縁部に舷があります。

写真12:葉身中部の細胞

写真13:葉身中部の細胞。厚角ではありません。大きさや形も不揃いです。

写真14:葉身上部。中肋は葉先直下くらいです。

写真15:葉身上部

写真16:葉身上部

写真17:葉先。中肋は葉先に達していません。


0 件のコメント:

コメントを投稿