八ヶ岳の針葉樹林の林床に生えていました。
偏向が顕著なので、カモジゴケかと思いましが、細胞の大きさやパピラなどからチシマシッポゴケになりました。八ヶ岳の林床に生えているシッポゴケはほとんどがチシマシッポゴケではないかと思います。
チシマシッポゴケの最大の特徴は葉身上部のパピラでしょうか。細胞壁にくびれがあるシッポゴケの中で、葉身細胞にパピラがあるのはチシマシッポゴケだけみたいです。
写真1:タチハイゴケと混生
写真2:生育状況
写真3:生育状況
写真4:全形
写真5:新しい芽が伸びてきました
写真6:葉
写真7:葉身下部
写真8:翼部は暗いです
写真9:葉身中部の細胞。75×8μmほどでした。
写真10:葉身中部の細胞。70×10μmほどでした。
写真11:葉身中部の葉縁部
写真12:葉身上部の葉縁部
写真13:葉身上部の中肋のとげ
写真14:葉身上部のパピラ
写真15:葉先
0 件のコメント:
コメントを投稿