2020年11月27日金曜日

ナガエノスナゴケ

ナガエノスナゴケ Racomitrium atroviride (ギボウシゴケ科) ②スナゴケ類 <種一覧へ> <マトリックス> 2010静岡35

現地では、チョウセンスナゴケとばかり思っていました。
よくよく見ると、蒴がかなり違いました。蒴柄が長いです。
でも、蒴がない状態では、見分けられる気がしません。慣れればわかりますかね?
葉身上部の細胞は長方形で、葉先はとさか状でした。中肋は細くて不明瞭だと思いました。
以前投稿したチョウセンスナゴケが心配になりましたが、そちらはとりあえずチョウセンスナゴケでよさそうです。チョウセンスナゴケは葉縁部が片側しか外曲しないらしいのですが、その点はまだ未確認なので、また採集して確認したいと思います。

写真1:生育状況

写真2:生育状況

写真3:蒴柄は長いです。

写真4:全形

写真5:枝葉の様子

写真6:帽

写真7:蒴に縦皺がありました。

写真8:葉の断面。上が腹面です。

写真9:葉の断面。葉縁部付近。外曲しています。

写真10:葉は4mmほどあります。

写真11:葉身下部

写真12:葉身下部。翼部の薄壁大形細胞群は取りにくいです。

写真13:葉身下部の細胞

写真14:葉身下部の細胞

写真15:葉身下部葉縁部の矩形細胞列。20個以上あります。

写真16:矩形細胞列の終端

写真17:翼部の薄壁大形細胞群。エゾスナゴケほどではありますが、ありますね。

写真18:葉身中部。葉縁は両側とも外曲しています。

写真19:葉身中部の細胞。長方形です。

写真20:葉身上部

写真21:葉身上部。中肋は葉先までは普通いかないようです。

写真22:葉身上部の細胞。長方形です。

写真23:葉先はとさか状です。

写真24:葉先はとさか状


0 件のコメント:

コメントを投稿