石灰岩地帯の樹幹にたくさん生えていました。
蒴はヒロハツヤゴケに似て、やや太めでした。
周辺には、マルバツヤゴケ、エダツヤゴケ、サクラジマツヤゴケなどがありましたが、ホソミツヤゴケとヒロハツヤゴケは見当たりませんでした。
ヒロハツヤゴケも樹幹に生えますが、葉先は鈍頭~微凸端です。カラフトツヤゴケの葉先は鋭頭で、比較的長く尖ります。
写真1:樹幹に群生していました。
写真2:葉はつやつやしています。
写真3:蒴をよく着けていました。
写真4:全形。葉を丸くつけます。
写真5:枝の様子
写真6:蒴
写真7:雌苞葉
写真8:葉
写真9:葉
写真10:葉
写真11:葉身下部
写真12:葉身下部
写真13:葉身下部
写真14:葉身下部の葉縁部
写真15:葉身下部の葉縁部
写真16:葉身中部
写真17:葉身中部の細胞。65×8μmほどでした。
写真18:葉身上部
写真19:葉身上部の細胞
写真20:葉先
写真21:葉先
0 件のコメント:
コメントを投稿